2012年08月28日
西表島編1

八重山二日目は早朝の高速フェリーにて西表島へ。
今回の最大の目的地であります!
どーですか?この太陽のエネルギー!
西表島は八重山では一番大きな島ですが、9割が山です。
なんだか西表島のすごさに足を踏み入れた瞬間、
また来る!絶対来る!と固く誓うのです。




ジャーン!
マングローブの林をカヤックですすみまーす。
非現実的なこの空間だけでもテンション上がって、
ミステリーハンターの気分です。
マングローブは海水と淡水が混ざりあったところに樹生する生き物の総称だそうですが、けして塩分が好きなわけではないそうです。
緑の葉っぱの中にいくつか黄色い葉っぱのがありまして、そこに塩分を集めて排出してるそうですよ。
ためしにちぎって、噛んでみるとしょっぱいです。
他にもガイドさんに色々案内してもらいながらカヤック置き場にとーちゃーく。
これから急な山道をトレッキングするので、汗だくになると言うことで、
全員でこのあとここに入水し、体を濡らして登山開始!
ジャングルを進みまーす!
ドーン!
かっこいい!!
このうねうねしたのは木の根っ子です。
板根とよばれるそうで、年輪のようにかさなっていくそうです。
この画像ので樹齢200年くらいだそう。。
西表島は人が歩くように分かりやすい道はつくられてません。
木の根っ子や岩や石が自然に階段のようになったとこをあるいていきます。
もちろん急だし、滑るし、台風で倒れた木も越えながらあるきます。
ここ唯一ロープが張られていた場所。
ほぼ直角な岩場で、ガイドさんは
「なくても上れるけど」といってたけど、ムリー!!
すすんでいきまーす。
ピナイサーラの滝上までもう少し!!
Posted by heureux
at 12:46
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。